こんにちは。
そらです。
最近(2025年7月現在)は福岡に住んでいて、
東京に4日ほどいたので
それを振り返るブログを書いてます
2024年は1年で1800万ほど稼いだのですが、
この1週間ほどで何千万と動きそうな
出会いやイベントもあった。
なんやかんやいろんなことがあったので
日記感覚でまとめます
稼げるヒントもちらほらあるかと思います。
①アフィ界隈と会いました
東京にいらっしゃるアフィ界隈の方々とたくさんお会いしました。
・アダアフィ系
・ゲームアフィ
・情報商材(オプトイン)
まあいろんなことをしている方が
ありがたいことにいて、
会いまくる日々でしたね。
特にアフィ界隈の人とは
3年前の東京にいったときに
お世話になった人にも会えてよかったな。
当時のゴミみたいな自分を
しっかりと引き上げてくれて
今ではアフィだけでもかなり稼げてるから
本当にありがたい。
ぶっちゃけここまでくるには
死ぬほど時間がかかったし
途中で何度も垢バンされるわ
やめたいと思った時期なんて
死ぬほどあったけど
続けてよかったなーと。
人のせいにしてもよかったし
手法のせいにしてもよかったけど
自分で決めた道なんやから
自分押し殺してでも負けず嫌いなとこが発揮された。
言い訳をするも自分次第。
立ち向かうも自分次第。
現状の幸せを大切にするも自分次第。
リスクを負う自分次第。
現代の「自分の手綱」を握る選択肢として
SNSで稼ぐというスキルは最強なのは間違いない。
いろんなビジネスを見ても
コンテンツビジネスほどいいものはない。
リスクが少なすぎるのに
リターンがデカすぎる。
これさなんでここまで強く言えるかというと
他にも出会った人だと、
実業で馬刺し売ってるやつと出会ったんだけど
利益率がマジで低い。
売上の約25%くらいしか利益がない。
でもこの彼は昔インスタ発信で
累計2000万くらい稼いだらしいが、
なんか違うなと思ったようだ。
彼の場合は一人で黙々とやるSNSの世界より
みんなでわちゃわちゃしながら稼ぎたいらしいので
実業のほうに飛び込んだみたいだ。
確かに俺も彼と一緒にインスタ時代のときに
やってきた仲間なんだけどあまり楽しそうじゃなかった。
俺より何倍も稼いでるのに
なぜか幸せそうじゃない。
彼の中で一人で稼いでいくってのが
あまり腑に落ちなかったかもしれない。
ただ今は利益は
当時より若干落ちていたが
めちゃくちゃ楽しそうだった。
まあ、何が言いたいかというと
稼ぎ方ってのは別に一つじゃないよってこと
文章が嫌いなら文章を書かない方法で稼げばいい。
喋るのが得意なら喋るのを軸に稼げばいい。
孤独が寂しいなら実業に飛び込んで稼げばいい。
Xがうまくなるでもなく
文章が上手くなるでもなく
ビジネス系で稼ぐでもなく
俺はその人の一番得意で儲けさせ、
お金と時間の自由を作る。
そして、「選択肢」を増やしてあげること。
これが教える側の使命だと思う。
と改めて思った。
こんな感じかな。
楽しかった。
②グランピング
視察という意味で千葉のグランピングにいきました。
ここ猫の街なんだけど
平日にも関わらずめちゃくちゃ人がいた。
それに10年以上の歴史があって、
5割がリピーターらしい。
猫×グランピング
グランピングだけだと
割とありきたりだから
そこに猫を掛け算するっておもろい発想。
猫カフェとかは聞いたことあるけど
それをグランピングに置き換えるってうまいなと思った。
これXだって一緒なんだよね。
ほんとに。
切り口を変えてるだけでやってることは
一緒なんてことはザラ。
この辺の深い話は
またどこかで話せたらと思うけど
やっぱりマーケティング大事。
俺も30代になったらこういう経験をしてみようかな。
まぁ、今はSNSにどっぷりつかっていきたいという
気持ちのほうが強い(笑)
③幸せ感じた
最終日、ウナギを食べた
成田では結構有名な駿河屋って場所で
ウナギを食べた。
値段も5000円くらいしたけど
ふと「まぁ、そんなもんか」みたいな感じで
何も躊躇せずに注文してる瞬間が
自分にとってほんと人生変わったなと思った。
なんか俺が求めたのはこういうものなんだよ。
行きたいときに行けて
食べたいものを食べて。
好きな場所で好きな人と
好きな食べ物を食べれる。
俺の中でこれがどれほど
幸せなことかを感じる瞬間でもあった。
そのためにはやっぱりお金が必要になる。
だからこそまた稼いでいこうとも思える。
もっと知識つけて経験して
身内にもっともっと還元していきたいなと
思ったしやっぱりどん底から這い上がる人生って
くそほどおもろいから経験してほしいと。
そのためにも俺も頑張らなきゃいけないと
思った東京の旅となりました。
以上。
こういうのをブログに書くのが好き。
ブログを書いてるということは人生が何かしら進んでる証拠だから。
一生書いてるだろうなと思う。
おわり。