マインド

「稼ぎたい」「自由になりたい」と言いつつセンターピンから逸れたことをしてしまう人へ

 

 

 

 

👆👆👆

動画で見たい方はこちらです

(1.5倍速推奨)

 

 

 

こんにちは、そらです。

 

 

 

僕は手取り13万のフリーターの
飲食店で働いていたころ

「稼ぎたい」「自由になりたい」とずっと思っていて、

 

数年後、今ではPC1台で月100万〜
収益化できるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

自分自身、「全く稼げなかった頃」を
4年以上経験してるし、

 

「作業しまくっているのに月収10円」
みたいな時代もありました。

 

 

だからこそ、

「あまり遠回りせずに結果を出す方法」

が経験則として分かります。

 

 

今回はその中の1つ。

センターピンについてです。

 

 

結論から言うと、

「目的に対してベストな手段を選んでいこうね」

という話です。

 

 

なぜこの話をしようかというと
僕が指導してる生徒さんから

以前こんな質問・相談が来ました。

 

 

いつも有益な配信ありがとうございます。

 

私は現在38歳、小さな会社で
プログラマーとして働いています。

現状、遅くまで働いているのに
ちゃんとした残業代は出ないし、
ボーナスもカットされています。

私もそらさんみたいに、
将来的にはビジネスで稼ぎ、
自由になれたらなと思っています。

 

そこで、最近、
将来の起業の役に立つと考え、
英検とITパスポートの勉強をスタートしました。

加えて、簿記の資格も
取ろうと思っているのですが、
そらさんはどう思いますか?

(おすすめの資格などあれば教えてください…)

以上になります。

 

たくさんのメッセージが
届いていてお忙しいと思うので、
お時間があるときで大丈夫です。

 

 

 

これに対して、
今回はブログ上で回答していこうと思います。

 

 

まずセンターピンとは何か?

 

 

これについてですが
結論から言うと

 

「特定の物事を進めていくにあたって
最も影響があり、そこを動かせば
後は勝手にまわりだすもの」

 

 

ん、難しいかな。

 

要はボウリングと一緒です。

 

「ボウリング」と「ボーリング」の違いとは?正しい使い分けを解説 – スッキリ

 

 

ボーリングもそうだと思うんですけど
先頭のピンを通すと

2列目以降のピンが倒れて
ストライクになりやすいようになってるじゃないですか。

 

 

つまりここでいう
全体に最も影響するものですね。

 

 

ぶっちゃけボウリングとかって

真ん中のピンをいかに狙っていけるか?

くらいしか考えなくないですか?

 

 

プロは別だと思いますが

僕みたいなド素人はそれしか考えてませんw

 

 

んで、僕は何か達成したいことがあるとき、
この「センターピンはどこにあるか?」

 

これをまず探るようにしていまして。

 

 

で、上記の相談内容についてですが、
現在、会社員をやっていて、

 

「私もそらさんみたいに、
将来的にはビジネスで稼ぎ、
自由になれたらなと思っています」

 

とのこと。

 

その上で、

 

 

「最近、将来の起業の役に立つと考え、
英検とITパスポートの勉強をスタートしました。

加えて、簿記の資格も
取ろうと思っているのですが、
そらさんはどう思いますか?」

 

という問いです。

 

 

果たして、

 

「将来的にはビジネスで稼ぎ、
自由になりたい」
のなら、

 

センターピンは
「英検とITパスポートの勉強」なのだろうか?

 

そして、「簿記」の資格も取ることで、
その夢は縮まるのだろうか???という。

 

 

これは本人にも返信で伝えましたが、
センターピンがズレているわけです。

 

プログラマーなら
プログラマーの技術を磨いて独立するか、

 

独立しても時間に追われて
忙しくなるだけの未来しか見えないなら、

 

「プログラミング技術を教える側(教育者)」になり、

 

プログラミング系のオンラインスクールや
コンテンツを売るビジネスを作ります。

 

 

 

そしてそれは、
このSNSの世界でも言えます。

 

SNSで稼ぎたいという目的で

ツイート始めたにも関わらず

なぜか1日3ポストすることが

目的になってるとかね。

 

 

いやそれも大事ですよ。

大事なんですけど

ポストばっかしたって金になんないよ。

 

X(Twitter)のポストのやり方。Xで画像付きのポストをする方法【ツイッターのツイート】 | のりべや

 

だってそもそも

見てくれる人いなかったら意味ないじゃん。

だから集客しようと伝えたりするわけです。

 

 

わかりますかね。

 

 

目的を見失ってる人がクソほど多いし

死ぬほど遠回りしてる人もクソほど多い。

 

 

金を稼ぐというテーマであるのであれば

それに必要なことは何か?をリサーチして

その通りにやっていけばいいわけです。

 

 

まぁ、

やることなんて限られてるわけですけど

例えばさっきの事例でいくとさ。

 

 

ポスト毎日頑張って1日3投稿できましたと。

 

ただ集客できてないから

目的全然達成できないよねって話。

 

 

SNSで稼ぐとかって

シンプルに必要なことをやる。

ただし一つでも欠けたら1円も稼げないってことです。

 

 

 

これは、
自戒を込めての記事であり、

今の僕でも、

センターピンから逸れた行動を
してしまうことが多々あります。

 

 

さらにいうと、
最近年間1億を自動化してる方と

よく通話してるのですが、

 

彼レベルのトッププレイヤーですら、そうです。

 

「分かっていても、
センターピンから逸れたことをしてしまう」
と。

 

 

例えば僕ならこれからは

 

「メルマガの仕組み化を作る」

「商品数を増やすこと」

 

これがめちゃくちゃ大事で。

 

 

でも、ここ数日はそれをせずに
Xの他の発信者のローンチに潜入しててww

 

ネット用語の草(w)の意味や読み方・使い方を解説!若者言葉【草生える】とは? | コトバの意味紹介サイト

 

 

これには2つの理由があると思っていて。

 

・そもそもセンターピンという概念を理解していない
※この記事を読んだ人はもう大丈夫

 

・(センターピンが絡む作業は重たいので)めんどくさい。
理解はしているけど遠回りしてしまう

 

センターピンの存在を知らず、
ムダな作業ばかりしている人もいます。

 

 

僕の教え子にはやるべきことをいかにこなすか?

 

しか伝えてないと思うし

それがいわばここでいうセンターピンです。

 

 

 

ただ一つ言えるのは

センターピンが絡む作業は

基本的に重たいと思っています。

 

 

誰でもできるんだけど

めんどくさいが勝つみたいな。

 

 

仕組みかとかも

一度知れば誰でもできるけど

作るまでが死ぬほどめんどい(笑)

 

 

だから分かっていても逃げてしまうし、
遠回りしてしまう。

 

(一昨日からはやっと本腰入りましたww)

 

 

これ人間って面白いもので、
分かっていてもできない生き物です。

 

 

最短ルートがなんとなく見えていても、
つい遠回してしまう。

 

つい、楽なほう楽なほうに流れてしまい

 

「こんなことしなくても

もっと楽に稼げる方法があるのでは?」

 

 

はてなマーク赤の無料(フリー)イラスト | かわいい手描きの無料素材「てがきっず」保育園・小学校・介護施設にぴったりのフリー素材イラスト

 

 

と思い、また情報をあさってしまう状況になる。

 

もちろん楽だよ。

受け手側でいると。

 

でも人生なんて一ミリも

変わらないどころがどんどん悪い方にいく。

 

 

変化=身に危険が迫るかもしれない、

 

と脳は勘違いしてるので、

ついコンフォートゾーン
(快適で居心地のいい居場)
にとどまろうとします。

 

 

 

だから、僕は、
自分の弱さや遠回り癖もわかった上で、

「センターピンは何か?」

の問いかけをするようにしています。

 

 

 

てな感じで、

今回はセンターピンをおさえた上で

望み通りの未来を手にいこうねって話をしました。

 

 

 

p.s

 

矛盾することを言いますが、
もし今までセンターピンから
逸れたことばかりしていたとしても、

それはそれで自分を責める必要はなく、
別にいいと思うんです。

 

 

というのも、
僕も遠回りや失敗ばかりしてきた
人間なので分かるのですが、

遠回りや失敗の中に
人生の醍醐味が詰まっている気もしています

 

 

〝最短最速で生産性のあることしかしない〟

というのも、人として面白いか?というね。

 

 

ムダなこと、非合理的なことに
幸せがあるのも事実です。

 

 

結局、経験したことの全てが財産です。

 

いいことも悪いことも、
それらの伏線を回収して
未来に繋げていければいいんじゃないかなと。

 

この記事があなたの今後の糧に
少しでもなれば幸いです。

-マインド