哲学

夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だは大嘘。

 

 

 

そらです。

 

 

今回は夢と運というテーマで話していきます。

 

そもそも僕は運とかツイてるとか
科学で証明出来ないものは
信じないしすがりたくないし

何なら大嫌いですww

 

 

そもそも何もしなくて
人生がどうこうなるってのは
本当はあり得ない話。

 

それでも我々日本の世界では
資本主義であるため
人間の心理をうまく利用して
その気にさせてみたいなものがありふれてる。

 

まぁ、この良し悪しはどうでもいいですが

現実的に考えて何もせずに
どうこうなるなんてものは

宝くじで一発当てるくらいしかないのです。

 

それを踏まえて思ってることをかきます。

 

 

夢は逃げない、逃げるのはいつも自分

 

この言葉をどこかで
聞いたことがありませんか?

僕はビジネスを自分がやる前から
この言葉自体は知っていました。

何となく、いい言葉だなと。

 

けど、これって結局捉え方で
めちゃくちゃ変わると思ってて

表面的に受け止めると
マジで痛い目にあいます。

 

それは僕自身が
フリーター時代のときに

工場やら飲食やらで
肉体労働の時期を経て
副業からビジネスをはじめ、
独立して痛感したことがあります。

 

 

夢は普通に逃げる

 

 

世の中に出回る
聞こえのいい言葉は

誰かが必ず何かの
意図を持って発信しています。

 

 

 

 

一生懸命頑張れば報われる

 

この言葉も聞いたことがありませんか?

そして実際にどうか?

95%くらいの人が報われてない。

 

各々努力する基準が違えど

一生懸命に生きていることには違いありません。

 

 

なのに努力しても報われない事は普通にあるし、

 

むしろ何も考えずいたら
報われない事の方が
圧倒的に多いのが人生です。

 

キツい言い方かも知れませんが

何も変化を起こさずして

急に覚醒なんかしない。

 

 

 

そして多くの方の夢は

大人になって叶えるものの方が多い。

 

晴れて成人式を迎え、

大人の仲間入りをして

夢を現実にできるチャンスを

ようやく得たはず。

 

小さいころはあんなに

自信をもって将来の夢を語っていたのに

 

将来の夢のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

年齢を重ねるにつれて
大人という残酷さをしり
気づいたら

 

・時間があったら
・お金があったら
・才能があったら
・独身であったら

 

など、

 

不条理なほどに自分の人生は
常に大事なものが足りないと
初めて気がつきます。

 

 

そこで諦めてしまったり、
先送りにしてしまう。

 

それこそ逃げるのは自分、
という事なのですが、

中には諦めなずに
頑張り続ける人もいます。

 

孤独に強い人の特徴とは? 一人を苦にしない男性が気をつけたいこと6つ - ボクラノ恋

 

 

ただ、それでも

なんだかんだ
報われないケースが
ほとんどなのです。

 

「頑張っているけど報われない」

 

この時、めちゃくちゃ大事な視点を
98%の人が持っていません。

夢の背中さえ見れずに多くの人が
惰性の人生を歩く理由、、、

それは

 

 

何ものでもない凡人が
夢にチャレンジするタイミングは
人生で限定されている

 

 

これに気が付いていないからです

 

僕はこの4年間でそれを
痛いほど痛感しましたし、

何度も、何度も
そんな光景を目の当たりに
してきました。

 

「チャンスだっていつでも訪れるだろ!!」

 

そう思う人も
中にはいるかもしれませんが

 

夢を追うことすら許されず
自分が手にいしたいものを

手にすることができず
それらしい言い訳をうみだし

 

何とか自分を説得し
あきらめざるを得ない人が
ほとんどなのです。

 

 

夢を叶えるには条件がある

 

夢を叶えるために
絶対に必要な要素があります。

 

 

時間とお金です。

 

人生を最も豊かにするお金と時間の関係 | 10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 実践バイブル | ダイヤモンド・オンライン

 

かといって
最初からお金持ちの人など
本当に稀です。

 

 

富裕層の家に生まれるというのも
たったの1パーセントの確率しかない。

 

だからまずは夢の為に
今以上お金を得れるように
ならなければいけません。

 

生きていくお金とは別に、
夢をかなえるために
お金が必要なケースが
ほとんどなのです。

 

同時に、時間も必要です。

 

ただ息を吸って吐いて
眠りにつくだけでも
私たちは時間を消費しています。

 

当たり前ですが
この一瞬、一瞬も
人生で2度と戻らない時間です。

 

そして、誰しも必ず
終わりがやってきます。

 

 

社会人として働くことになれば
睡眠時間以外のほとんどを
仕事関係のことに
費やすことになります。

 

出勤時間も自由でなければ
それはある意味拘束されているのと同じです。

 

それに僕がこれまで
色んな人をみてきましたが

 

時間がない

 

そう言っている人は

 

この先10年後も同じことを
言っています。

 

 

 

よく彼らは

 

「時間ができたタイミングでやります!」

とかいう言葉を使いますが
時間がある日突然増えることなどありません。

 

よく考えたら当たり前の話ですw

 

 

そして仮に社会人として
給料を数万円あげるために
何年も会社に勤務せねばならず、

転職などした場合は
給料が下がるケースだって
たくさんあります。

 

つまり前提として
お金は簡単には
貯めれないのです

 

たくさん時間をかけたから
報われるだなんて幻想です。

目を覚まして現実見た方がいい。

 

 

 

気がつけば大学卒業
気がつけば新卒3年目
気がつけば30歳、

家族もできて
部署での責任も大きくなり

どんどん夢を追いかけることが
厳しくなってきます。

 

こうして夢は
逃げていきます。

 

 

夢が逃げ去ってしまい
夢の背中も見えなくなり、
夢を持ったことも忘れてしまう、

そうせざるを得ない状況は
実は自分で作っています。

 

 

だからこそ期限を決めずに
なんとなく惰性で言われたことをやってる。

 

El Blog de Sergio Madrigal - Blog personal de Sergio Madrigal donde ...

 

具体的なアクションも不明確で
仮にそれを言われようが
今が大変だからみたいな理由で中途半端にする。

 

そんな無計画な奴が
個人で金稼げるわけない。

 

 

あまりこんなことを
普段言わないですが
これが僕なりの本音です。

 

 

大人になると本気になれなくなる

 

そしてこれは
年をとればとるほど
実感することがあります。

 

僕はまだ25歳なので
そこまでわかりませんが

隣のおばちゃんがいうには
年をとればとるほど

エネルギーが
どんどん無くなり
本気になれなくなるらしいです。

 

ここで言うエネルギーとは
情熱だったり他人からは
見えない熱量と定義します。

 

 

何かに本気打ち込めたり
泣く程感動することが減ってしまうのです。

 

思い返して欲しいのですが、

中学生、高校生の頃の
厳しい部活動であったり
大変だった受験勉強を。

 

勉強と部活を両立させる方法10選!高校生が受験勉強と両立させるコツ、効率的な勉強法を解説!【高校生なう】|【スタディサプリ進路】高校生に関する ...

 

昔は朝から晩まで
エネルギッシュに活動を
し続けていたはずです。

 

朝練行って、部活行って
学校の授業受けて課題して
土日も潰れて、すきあらば
遊びに行って…。

 

 

大学時代にオールとか
よくしてましたけど
僕は今はオールなんて
とてもじゃないけどできないw

 

25歳の自分だって
出来ないことが増えてきた。

 

年をとればとるほど
圧倒的なエネルギー不足が
自分を本気にさせれなくなっていきます。

 

「自分は特別だ!」

「自分なら、自分でも出来る!」

 

 

そう思えていたことも
本気になれないか
ら結果も全然出ないので
負け慣れていきます。

 

負け慣れてくる

 

 

これがマジで危険なんです。

 

そして何かと理由をつけて
負けを肯定し始めます。

 

「そもそも日本政府が悪い」

「あの発信者の教材がゴミだから!」

「教え方が悪いから稼げない!!」

 

 

【小声】「悪いのはあいつだから、あいつが変わらなければいけない」と待ち続けて終わってしまうことがある - YouTube

 

 

こうなったらもう終わり。

 

現状乗っかってるレールを
惰性で進む人生が待ってます。

 

 

僕は以前に話しましたが
過去の倉庫作業をしてた
フリーターの時期はまさに
こうした大人の1人でした。

そこからよくここまでこれたと思います。

 

自分を奮い立たせることは
物凄く大変です。

 

ボタンをポチポチ押すだけの
仕事をしてたのですが

その2つ先にいる60歳くらいのおじさんが

ぎっくり腰になりながら
僕と同じことをしてるんです。

 

 

40年後にああなってしまうのかと
当時は恐怖を覚えてそこから逃げました。

 

20代で気づいて
ほんとよかった。

 

 

 

今やれないと惰性の人生のまま死ぬ

 

うまくいく人と
うまく行かない人は
はっきりと別れています。

 

どんな人も最初から
大金持ちで暇を持て余している
なんてことはあり得ません。

 

僕の教え子も
元は全員初心者です。

 

・リストという言葉すらわからん。

・リサーチって何ぃぃぃ??

 

こんな状態のかたが
ほとんどです。

 

その中で頑張ってみた人が
結果を掴んでいるのです。

 

この頑張るというのは
自分基準だとダメです。

 

この世は自分を中心に
成り立ってません。

 

月100万稼ぎたいのであれば
月100万稼いでる人と同じ動きをするべき。

 

 

当然のことですが
自分だけ特別と思ってる間は
到底これをやることができません。

 

当たり前ですが
全て自業自得です。

 

 

VIPメンバーなので
強めに伝えますが

やるか、やらないかの
自分次第です。

 

僕の教え子が
短期間で爆発的な実績を
あげているのは

気が付いてすぐに
夢を追いかけただけなのです。
もちろん、全員道半ばです。

 

 

 

 

今できる最高の準備でいくしかない

 

 

そしてもう一度伝えますが
夢は逃げます。

人生は1回です。

 

自分のできる最高の準備を
待つのはやめてください。

 

時間ができたらとかいってるひとで
そのあとに時間ができた人はいません。

 

お金に余裕ができたらといってる人で
そのあとにお金に余裕ができる人はいません。

 

時間がない中でもやりくりをするんです。

お金がないなら一時的に金を借りるんです。

 

 

それをせずにして
人のせいにしても
何も人生なんて変わりません。

 

絶対に惰性に生きると
死ぬときに後悔します。

 

 

あなたの夢がどんな夢かは
分からないですけれど、
最初は金でいいです。

 

お金に貪欲になって稼ぎにいけばいい。

 

夢なんてそのあとに考えてもいい。

月30万、50万、100万、300万。

 

このレベルだったら
誇張なしで会社員でもいけます。

 

 

だからこそ
分かんなかったら
知るアクションをして
動けばいいだけです。

 

あなたが前を進まないと
夢はどんどん逃げていきます。

 

応援してます。

 

-哲学